はばたき

鳥が滑空からはばたきへと進化を遂げたように、私も進化の余地を提示された。

空を飛べない鳥は、群れから外される。偶然にも、私はそういう状況にあるらしい。

ただひとつ違うことが_____「はばたき」に先駆けがいることだろう。

私は、知らなかった。はばたくことの辛さを。そして、滑空している群れから逸脱し、はばたくということの難しさを。

うまく飛べない。今まで積み上げてきた痛みが、邪魔をする。

いいや、飛んでみせるんだ。かつて群れだった鳥が、僕を嗤う。

「おまえは最低のゴミクズだ」

_____否定はしない。しかし、今は飛ぶのに精一杯で、下の鳥ですらない何かに構っている暇はなかった。

私を嘲笑う者よ、聞け!私は、はばたく。

もう存在しない思い出を、握りしめて。

 

力いっぱい口を嚙みしめ、罵倒に耐える。ここで弱さを見せてしまったら、あの島に逆戻りだ。逆風に負けることなく、孤独に、ただ孤独に戦う。

もう、かつての私ではない。弱く、依存していた私ではない。

笑われるということは、成長の証だ。

笑われないものは、新しいものではない。

彼らの嘲笑は、私の努力の証明でもあった。

冬の冷たい風にさらされ、涙が溢れそうになる。

少し高度が落ち、目をつむってしまう。脳裏に、痛みがフラッシュバックしただろう。

でも、それでいい。挑戦というのは、継続することに他ならないのだ。

 

嫌われてもいい、ひとりぼっちになってしまってもいい。

夜の寂しさがひどく苦しく、投げ出してしまうことだってあるだろう。

人生を変えられるのは、成長し続ける意志のある者だけなのだ。

挑戦し続ければ、成長し続けられる。

逆に、挑戦をしなければ、人生を諦めることになる。

人生を諦めた者は、他者を笑うことしかできなくなる。

そんな者を、私は人間とは呼びたくない。

すべてが無駄だということなど、決して存在しない。

 

_____夜が明ける。高い場所から見る景色は、美しく、素晴らしい。

私はそれを「ソーダフロート」みたいだと思った。

空は、美しい。

知っているようで、知らなかった。

空が美しいというのは、誰もが知っているから。

でも、今この景色の美しさは、私にしか理解できないのだ。

それが新鮮で、楽しくて、生きたくてたまらなかった。

もう、この呪縛は捨てられるんだ。

私は、まだ飛んでいるというにはぎこちないが、少しだけでも「はばたけた」。

今はそれだけでいいのだ。いつかきっと、誰かの憧れを紡ぐだろうから。

 

薄明が告げる今日を、私は生きてゆく。

オーバーヘイト

思えば、くだらない日常でした。

いいねとフォローのつながりは、本当に弱い。繋がっていないのだ。

私も、そういうことをしてしまった過去がある。

ここで、懺悔とともに、しょうもない「つながり」について語る。

 

私が居たのは、とても小さな世界。

どうしようもないくらい狭くて息苦しかったのを覚えている。

でも、そんな中でも、私にとっては明るい世界だった。

集落のように意味のわからないルールを添えて、さっそく一人目が洗礼を浴びせる。

「私はおまえのことが嫌いだ。」

どうして、こういうことを言えてしまう人間がいるのでしょうか。

2年間、疑いもしなかったことを、今も不思議に思う。

なんとか、みんなに好かれようとする一方で、私は私のやりたいことをやっていた。

そのやりたいことが、集落の逆鱗に触れてしまったようで、私は村八分を受けていた”らしい”。

最初から、怪しかった。

逆さになったピラミッドから、恨みが降ってくるのを感じ、でもそれはきっと私へ向けたものではないと信じていたかった。

私にも、いけないところはあるのです。カンペキな人間など、存在しないのです。

つまらない世界だっただろう。

彼らは、私がそれに気づくと、甲高く鬨(とき)をあげる。

「私たちは、勝ったのだ!」

「穢れた男を追い出せ!この地を浄化するのだ!」

味方だと思っていたかつての従者も、掌を返し、攻撃に加わる。

_____ああ、こんな、動物が、私の信じていた者なのだったのだろうか?

あまりにくだらなく、しょうもなくなってくる。

束縛は、きっとここでの挫折とともに、私を見限った。

 

きっと、愛が欲しかったのかもしれない。

どうでもいい、「動物」たちから、貰う感情。

彼らは、1年後も2年後も、あの檻に閉じ込められたままだろう。

くだらない。人間ですらない彼らに、期待などもう存在しなかった。

私は、償いをしてからこの集落から離れることにした。

一部の「人間」には、悪いことをしたと思っている。償いは、彼らに向けたものだ。

だが_____ここが、区切り -period になるのなら、それがいい。

 

社会とは、君の周りのことではないか。

おきなぐさ

自分は、自分。他人とは絶対に違う。

 

私は、花弁が数枚もげた、一輪の花を握っていた。

かつては春を告げる、希望の花だった。

周りに咲いている花は、薔薇と、チューリップと、そして名も知らない美しい花たち。

なぜ、自分はこうも不甲斐ない生き方をしているのだろうか

猫背で、薄くて、まるで自信がなさそうな風貌をしていた。

私の周りには、不幸にも優秀な人材が軒並み揃っていた。私もその人員の一名だったはずだっだ。

しかし、私は優秀ではなかった。

それが、立ち末枯れる原因だったと気づくまで、およそ2年。苦しみ続けることになった。

 

花は、水をあげなければ枯れてしまう。

水の分量は、個人によって決まっているもので、幸い私は腐らせるほど水を持て余していなかった。

しかし、水の量は決して平等ではなく

あちらの方が良質な水なのではないか、とのぞき込んでしまう。

そうして、私の持てる水かさは隙間からこぼれ落ちてゆく。

数本の集合知が、まるで巨大な植物の様に見えて、怯えてしまった。

 

私の花弁は、枯れてしまった。

枯れた花のりんぷんは、幻覚を誘発する

巨大な植物が、養分を全て奪い去りにくる。

”花壇の中で”そう呟いていた

尤も、私は花壇の中にいるとは気が付いていなかった。

ここは、広大な草原。

 

タンポポに出会った。

黄色く、健気で、決して綺麗とは言えないが、美しかった。

そこに、小鳥がさえずり、やってくる。

彼には、彼の役割があって...自分にも、きっとそれがあるのかもしれない。

他の何かには代えがたい、そんなものがある。

まだ理解はできないが、すべての花は「特別な花」で、それぞれ茎をのばして、思うように咲き誇っていいのかもしれない。

 

でも、私はそういう生き方を選ばないと決めた。

自らの葉で、退(の)けた。

私の生涯に、花弁は、必要ない。

とにかく、私は精一杯生きることにした。

私は、今、美しく生きているだろうか?

長い銀髭を伸ばして、一茎の私を、生きているだろうか。

ときおり、考えもする。

しかし、彼花の様に、等身大の未来を受け入れ続けることができないのなら......

いつまでも...春は巡ってこない。

 

『おきなぐさ』

自分自身を生きる花

同一性の否定

負けず嫌いで臆病な性格

自分に突き付けられたのは言葉の刃だった

負けるとわかっている戦いには挑まない

挑まないということは、逃げるしかない。

そういう人生で、実質的に負け続けてきた。

「私には力がある」

ずっとそう思っていたし、他人からの言葉もあり、そうでしかないと思わずにいられなかった

上には上がいるなんて言葉は知っている

時には負けてもいいし、逃げてもいいって、どこのサイトにも書かれている

そんなわけがない。

逃げたら、それ相応の仕返しがあるし、負けたら、重い足枷が脚にまとわりつく。

もうどうしようもなくなってしまった。

でも、そんな状況から逃げ続けていても、私はこの人生を終わらせるつもりはない。

いつか見返してやる、そういう想いが

私の奥底に、黒かびみたいにびったりとくっついて、はなれないから。

「他人と同じはいやだ」

みんな、舐め腐っている。私が一番わかっているんだ。

私が誰よりも、一番で、この世界で最も輝いている。

そういう夢の続きを、見ていたい。

Diary11 私の雨

初めて、祈りで涙が出てきた。

急な雨が止んだあと、風が強く、葉が勢い良く散っていく音がした。

今までで一番強い祈りは、多分、「神さま」に届いたのだと思う。

立ち止まっていた私は、ついに活路を見いだせた。

 

私は神など信じない。

けれど、今はそんな架空の存在を、どこかにある"何か"を信じていたい。

こうした想いこそが、神々の本質なのだろうか

Diary10 雨と祈り

雷が鳴った。

昼過ぎだったと思う。

私はなぜか急にいつもの神社へ行きたくなった。

とくに何もなく辿り着いたので、お参りを済ませる。

すると、空色が淀んできて大きな雨粒が降ってきた。

手持ち無沙汰だったので、神社の小屋で雨宿りをすることにした。

その間、色々な考え事をしていた。

これからのこと、今までのこと、そして今のこと。

雨の音は、私の心を埋めてくれる。

雨に濡れることは、私にとって何よりも代えがたい「現実逃避」の手段だった。

しばらくして雨がやむと、薄く虹が架かっているのが見えた。

それでも、私の心は晴れきれなかった。